ホライズンプラザ
元値が超高いものばかりだから
ネットで調べると穴場で安く良いものが買える、とあったので期待値が高かったのかもしれません。
ブランドに詳しくない私は何となくお買い物したいなーというノリで行ってしまったのですが、すごーく高いブランド品がほとんどでした。1着数万円~10万円以上するようなお店がズラリ。
電卓で計算しながら商品を見ている、外国から買い付けに来ている感じの方も見えました。
なので良い品が安く買えるのは間違いないのだと思います。
しかしどんなブランドが入っているか分かっていて、そのブランドの価値を熟知している人じゃないとお得に感じるお買い物はできないのかなと思います。
地下鉄からタクシーを乗り継がないと行けない立地、エスカレーターが無くて何故か止まる階が限定されているエレベーター、止まらない階は非常階段で降りるしかなかったので小さな子連れには結構きつかったです。
最寄地下鉄からすぐのプラダ専門店は見ごたえがあったので、プラダだけ見てもよかったかな、という印象でした。
女人街(ノイヤンガイ)
ぼったくり価格で商品が薄汚れているから
旺角(モンコック)にある有名な女人街。アメ横のような感じです。
安かろう悪かろう(ごめんなさい)な商品がたくさん並び、ぼったくり価格で売られています。
時間が余ったらふらっと寄るには良いと思いました。
旺角の街全体なら香港らしさが見えて観光として十分楽しめます。
しかし女人街だけを見ようとしてわざわざ来るのはもったいないかな、とも思います。
お土産に何か買おうとしても交渉が必要なのと、ちょっと色褪せていたり汚れていたりするものも少なからずあったので、尖沙咀(チムサーチョイ)や赤柱(スタンレー)で購入したほうが良いものが安く買えるなーと思いました。
私の子供はアンパンマン大好きなので、何か安く買えないかと(国内で買うと高いんです、アンパンマン…)探しましたが世界的には浸透しておらず、ビミョーなタオルに描かれていたりする程度でした。キティちゃんやトーマス、ディズニーっぽいのは割とあったのでお子様が好きなキャラクターがある場合は行って楽しい場所になるのかもしれません。
シティゲートアウトレッツ
中心街ではもっと高クオリティなものが安いから
こちらはオススメしてる記事も書いています!好きか嫌いかで言ったらけっこう好きです、シティゲートアウトレッツ。
ただ、香港は関税と消費税がないのでここに行かなくても、街中で買っても安くて良い買い物ができるので、わざわざ予定に入れる必要は無い気がします!
私たちはナイキのスニーカーを目的に行ったのですが、ハーバーシティで日本よりとても安く最新モデルを購入できたので、結果論になってしまうのですが、シティゲートアウトレッツを予定に入れる必要無かったなーと思いました。
お買い物天国の香港では、アウトレットじゃなくても正規品が日本より安く買える場所は街中にたーくさんあります。化粧品も「そごう」(尖沙咀にある日系デパート)で常にセールをしていて安かったので、こちらのアウトレットはタイトな旅行日程を考えると外してもよいと思える場所でした。
空港に近く、とても便利だし品揃えもよいので、時間が余ったら行く感じにしたらとても良いと思います。
以上、完全なる主観での「香港で正直行かなくてもよかった場所まとめ」でした。
香港・マカオ旅行記事全体はコチラ↓
【2019年】子連れで行く香港・マカオ
コメント