1位:ハーバーシティ
尖沙咀エリア最強のスポット
香港では関税も消費税もかかりません。
最新モデルを取り揃えているハーバーシティのナイキショップでは私の大好きなエアマックス95も1万5000円ほどで買えてしまいます。
ハーバーシティは高級品しか売っていないイメージでしたが、税金がかからないと最新モデルでもこんなに安いのか!とびっくりすることでしょう。
日本未発売モデルもたくさんあり、タイムセールでさらに10%値下げしてたりします。
コスパ最強です。
ナイキのスニーカーが好きな方なら間違いなくここです。
香港へ行くためにスニーカーを買おうと思っている方は現地に赴いてから買ったほうが絶対にお得。

2位:シティゲートアウトレッツ
スポーツブランドが揃うアウトレット
ナイキ、プーマ、アディダスが入っていて品揃えも良いです。
最新モデルはあまりありませんでしたが、少し前のデザインが安いです。
一足ずつ残っているデザインが多く、掘り出し物に出会える確率も高めです。
中には日本で定価2万円ほどするものが399ドル(5500円くらい)で売っているものもありました。
欲しかったけど買えていなかったモデルがある、何となく買おうか迷っていたら店頭に無くなってしまった…そんな1足があなたを待っているかもしれません。
ディスプレイも見やすく、サイズごとに棚が分かれています。
またメーカー直営なので品物も安心です。
対応も良く、店員さんが子供をあやしてくれたりします。試し履きをする椅子も大きく、たくさん人がいる店内でもスムーズに試着することができました。
無いサイズも探してくれるし、フレンドリーなので英語が不安な方でもスムーズに対応してくれるところがとてもお買い物しやすい雰囲気でした。
街中から離れているのが唯一の難点ですが、空港から近いのでふらっと帰国前によるのがオススメ。
3位:旺角のスニーカーストリート
レアな一足が探し出せるかも?
にわかに知名度が上昇してきた旺角(モンコック)にあるスニーカーストリート。
お値段は決して安くはないです。日本のほうが安いかもしれません。
女人街のイメージが強い旺角ですが、スニーカーストリートは雰囲気が全然違います。
日本にあるセレクトショップのような綺麗なお店ばかりです。
廃盤になったレアな一足を探し出したい!そんなあなたにオススメなのがこのスニーカーストリート。
正式名称は花園街(ファー・ユンストリート)で、モンコック駅の東側に位置しています。
1階部分には安い万人受けするようなデザインが並んでいますが、2階へあがったり地下へ行ったりするとお宝のレアものが眠っていたりします。
ディズプレイを見るだけではなくお店の人に聞いてみましょう。
奥からプレミアのついたレアすぎる1足が飛び出してくるかもしれません。
ナイキだけ置いている店、プーマだけ置いている店もありますがいろんなブランドをまとめて置いているお店もたくさんあります。

女人街へ行くついでに、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
特別編:ホライズンプラザ
ハイブランドが半額以下で買える
スポーツブランドではなく、ファッションブランドの人と被らないお値打ち品をお探しであればコチラがオススメ。
スタンスミスが70%オフで売っていることもあります。
私は詳しいブランドが売ってなくてトホホ、な思い出のホライズンプラザでしたが、好きなブランドが入っている方はかなりオススメなアウトレットビルです。
欲しいブランドに出会えず何も買わずに帰ってきましたが、ブランドの値段と価値を分かっていて買い物されるのでしたらお買い物天国なビルであること間違いなしです。
地下鉄とタクシーで簡単に行ける
場所は遠いですが地下鉄とタクシーで簡単に行くことができます。
緑色の電車でサウスホライズン駅(終点です)まで行ってからタクシーを拾うのがオススメ。
ホライズンプラザ、と言えば大体は通じますが帰りのタクシーでサウスホライズン駅に行きたい、と告げたら英語が全く通じなく、現地のバイリンガルマダムに中国語で助けていただいた経緯があるので、紙に書いて持っていくのが一番だと思いました(笑)
ちなみに、中国語で書くとホライズンプラザは「新海怡廣場」、サウスホライズン駅は「海怡半島駅」です。
ゴツゴツしたかっこいいスニーカーやハイセンスな色使いの靴やスニーカーが盛りだくさん。
入っているブランドを確認してから行ったほうが楽しめるかもしれません。
以上、香港でスニーカーが買えるオススメの場所まとめでした!
香港・マカオ旅行記事全体はコチラ↓
【2019年】子連れで行く香港・マカオ
バックパッカー時代の旅行記はコチラ↓
みこまるのバックパッカー旅
コメント