上環駅とフェリーターミナルは直結している
尖沙咀からの移動
MTRで上環(シャンワン)駅まで行きます。
上環駅とマカオへのフェリーターミナルは直結しているのでとても便利です。
D出口から出るとフェリーターミナルです。

上環からコタイジェットで移動
タイパ側に行くならコタイジェット
香港島側にある上環(シャンワン)からコタイ・ウォータージェット(金光飛航、Cotai Water Jet)、通称コタイジェットでマカオへ向かいます。ボディは青色です!

他にもターボジェットという会社がありますが、こちらはタイパ側ではなくマカオ半島側に到着する便が多いのでコタイジェットにしました。
KKdayのブログに香港⇔マカオを運行するフェリーについて詳しく載っています。
チケットはKKdayからの購入が激安!
コタイジェットの公式サイトで購入すると、大人ひとり平日で171ドル、休日だと186ドルします。
子供は平日で151ドル、休日で166ドルです。(香港ドルのレートはこちらから)
ちなみに1歳以上の子供は料金がかかります。えー!せめて2歳未満までは無料にしてよ…(心の声)我が家の子供は1歳11か月。なので子供料金が適用されます。

しかし!KKdayなら通常価格よりかなり格安でチケットを購入することが可能です。
KKdayのサイト から是非値段を比べてみてください。
時期によって値段が前後しますが、私が購入した時は3人で3270円でした。

KKdayでは子供料金が無かったので大人料金で3人分購入しましたが、それでも激安です!
私たちが移動した日は日曜だったので、通常の金額なら大人186ドルを2人分、子供166ドルを1人分、日本円にすると合計7532円かかっていた計算になるので半額以下!

バウチャーを印刷して日本から持っていき、フェリーターミナル内の青いカウンターを探してください。そこで乗船チケットをもらうことができます。
時間に余裕をもって到着すれば出国前に食事をとることも可能です。
中には食べるところがたくさんあり、吉野家もあります。
私たちはギリギリで到着したので立ち寄れませんでした~残念。
香港入国時の出入国カードが必要
失くしてしまい書き直しさせてもらった
入国時に書いた出入国カード、複写式になっています。
2枚目だけ渡されると思うのですが、出国時にこれが必要になります。
私たちはそれを知らずにパスポートにさらっと挟んでいたため、子供のぶんが見当たらず…怖い顔で1枚足りないぞ、どうした?と聞かれ失くしました…と弱弱しく答えたところ、書き直しOKだったので入国時に書いたのと同じものを書き直しました。
簡単なボディチェックを受け無事出国手続き完了です。
船乗り場の待合室へ移動する途中で、職員さんに呼び止められ、主人のことを昨日尖沙咀で見たよ!と言うではありませんか。合ってます、だって尖沙咀に泊まってたんですから。
ただの談話でホッとしました。。何か注意されるのかと思ったじゃん。笑
船の中は新幹線みたいに広々
冷房が強いので上着が必要
カウンターでチケットをもらう時に席は指定されています。
2列、3列、2列のシートになっていて、私たちは3人なので真ん中の3列シートになっていました。
エコノミーですが広々としていて新幹線のようでした。
大きな荷物はまとめて置く場所があり、私たちはスーツケースがふたつあったのでそちらに置きました。

中は冷房が効きすぎてめちゃくちゃ寒いです。子供のカーディガンは常備していましたが自分のぶんはスーツケースに入れていたのでかなりガクブル。
現地の人たちは皆長袖を着ていました…!冷房の苦手な方は絶対に上着が必要です。
入国後は無料シャトルで各ホテルへ
マカオは英語が通じなかった
マカオタイパフェリーターミナルに到着したら、無料シャトルバスへ乗ります。
私たちと同じ「シェラトングランドマカオ」へ宿泊される方はコタイセントラルという場所にあるので、「サンズコタイセントラル」行きのキミドリ色のバスに乗ってください。
他にも様々なホテル行きのバスがあり、色でわかりやすく分けられています。
シェラトン、と言えば乗り場まで案内してくれると思います。
ただし英語はほぼ通じません。
バスの運転手も無料バスの受付の人もみんな中国語オンリーです。
バスに乗り10分もせずにシェラトングランドマカオに到着しました。
これから香港とマカオでシェラトン巡りをする方の参考になりましたら幸いです。
あわせて読みたい↓
【マカオ】シェラトングランドマカオの宿泊記2019.5
今回の香港・マカオ旅行記事全体はコチラ↓
【2019年】子連れで行く香港・マカオ
コメント