【元バックパッカー直伝】底値で行く海外旅行!航空券編

コラム

一番高くつくのは航空券!

快適度と値段の高さはイコールである

海外に行くにはツアーか個人手配か、だと思います。場合によってはツアーのほうが安上りになったりしますので一概に個人手配が安い!とは言い切れません。

一番お金のかかるのは航空券です。
日本は島国であるが故、高い出費になってしまいます。
フライトの長さ、サービスの種類、行く人数や自分の体格身長などでも快適度は変わると思います。
一言でいえば
どれだけ快適さにこだわるか?に尽きると思います。

航空会社のタイプ

航空会社には2タイプあります。

フルサービスキャリア…FSCと略されます。おなじみのJALやANAですね。
食事も出るしブランケットの貸出しや映画見放題だったり、預け荷物も料金に含まれます。(預け荷物の重さ上限はそれぞれ航空会社によって違います)

ローコストキャリア…LCCと略されます。日本ではピーチ、エアアジア、ジェットスターが有名どころでしょうか。基本的に食事やブランケットは別料金、エンターテイメント無し、預け荷物はプランによって込みだったり別だったりします。

安く旅したいならLCCを利用しよう

安く渡航したいのであれば断然LCCです。プロモーションと呼ばれるお得なセールが年に数回開催され、数千円で海外に飛ぶことができます。セールが開催されていなかったとしても十分安く、多くのサービスは無くてもいいよ、という方でしたら本当にオススメです。

FSCとLCC実際にどれくらい違うのか

例えば成田から香港に直行便で往復することを想定しましょう。
時期はこの記事作成時より3か月後の6月12日~6月16日として検索してみました。(検索結果、値段は随時更新されます)

フルサービスキャリアの場合
ANA…¥58609~
キャセイパシフィック…¥39433~

ローコストキャリアの場合
香港エクスプレス…¥20100~
ピーチ…¥24900~

お値段に倍以上の違いがあることがわかります。

LCCの航空券を購入する方法

旅行代理店を利用する

私は普段H.I.S.のサイトから購入することが多いです。
HISから購入すれば日本語で購入でき、よっぽどのマイナーな国でなければサポートデスクが現地にあるからです。
また、お得なオプションが購入できたりもします。

筆者が2017年3月に行ったバリ島ではHISで航空券(エアアジアでした)を購入したのですが、追加料金わずか500円で観光スポットを周るバスのチケットとポケットWifiレンタルを利用することができました!

また、現地サポートデスクを利用できるというのはかなり心強いです。
一人旅中心のバックパッカー時代はあまり思いませんでしたが、バリ島に行った当時は妊婦だったため休む場所がたくさん必要で、繁華街に数か所あるHISサポートデスクにかなり助けてもらいました。
子連れ旅行や快適にお得に旅をしたい方には大変便利です。

HISではLCCの取り扱いも数多くあります。
ツアーのイメージが強いHISですが、個人手配の代理店としても使い勝手が良く、インターネットですぐに検索できるのもメリットです。
全て日本語なので途中で英語しかないページに飛んじゃった!ということもなく簡単に航空券が購入できます。

もうひとつ、最近話題のエアトリです。こちらは検索画面がとても使いやすく、航空券だけの購入でもこちらを利用すればチケットガード(旅行キャンセル保険)をつけることができます。
チケットガードとは?詳しくはコチラの記事で書いています。
小さな子連れで海外旅行する場合

万が一のキャンセルが必要になった場合にお金が戻ってくるキャンセル保険。多くの取り扱いはツアーのみですがエアトリでは航空券のみでも契約することができ、個人手配の旅行者にとっては大変ありがたい存在です。

航空会社のサイトから直接購入する

一番安く購入できるのは航空会社から直接購入するパターンです。
日本語対応しているページとそうでないページが混在している場合もあるので、上記のHISで購入するより少し難易度は高くなります。発券もeチケットというもので、画面から自分で印刷するタイプです。(SDカードがあればコンビニでも印刷できます。)

私が2013年にアジアを8カ国周遊した時は主にエアアジアを利用しました。ちょうどプロモーションをしている時期に購入できた航空券はシンガポールのチャンギ国際空港からタイのドンムアン国際空港までわずか2000円でした。
エアアジアは機内食も300円ほどで追加できて大変リーズナブルです。味はあまり期待しないほうが無難ですが、好き嫌いがあまり無い方でしたらアジアの味をいち早く味わうことが可能です。

他にも日本に就航しているLCCはたくさんあります。
ピーチエアジェットスター香港エクスプレスティーウェイ航空などです。

まとめ

以上、航空券を安く購入する方法でした。
LCCの航空会社はたくさんあり、行く国によって就航している会社が違います。その国に行く計画を立てている方はどの航空会社が就航しているのか調べてみましょう。
HISやエアトリのようなサイトですと行き先の国名を検索しただけで就航している航空会社を価格順に調べることができます。底値で個人手配したい!という方は就航している航空会社のホームページから一番安い航空券を探してみるとびっくりするような価格の航空券が見つかるかもしれません。
LCC航空券を底値購入する方法はコチラ!
【元バックパッカー直伝】LCCで航空券を購入する!

この記事が海外旅行へ旅立つかたのお役に立てましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

コラム
カテゴリー
みこまるをフォローする
リッチパッカーのススメ公式LINE
記事を更新したらLINEでお知らせします♪
リッチパッカーのススメ

コメント